« テスト2 | トップページ | テスト4 »

2008年3月14日 (金)

テスト3

R-D1sで撮った写真を一つ。

いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい言いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。。。

デスト、テスト。

2008314blog1

周辺光量落ちがなんとも言えません。

受光素子の限界ゆえのデメリットですが、、

それを効果と考えれば素敵です。。

R-D1s/ルサール21mm

|

« テスト2 | トップページ | テスト4 »

R-D1s」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テスト3:

» 素子について [素子について]
コンピュータにグラフィックス言語を使って、私たちの身の回りの物事をデータとして作り、ディスプレイなどに表示する技術をコンピュータグラフィックスといいます。 さまざまなパソコンユーザーが大量のデータを共有して、利用することのできるシステムとしてデータベースがあります。 半導体の導体とは電気をよく通す物質です。 典型といわれるものが金属です。 ... [続きを読む]

受信: 2008年3月15日 (土) 08時40分

« テスト2 | トップページ | テスト4 »